1. HOME
  2. キャリア採用

FOR CAREER

キャリア採用

Egg×Something
卵の可能性の追求

イフジ産業は、「原料調達」「製造」「流通ネットワーク」という磨き上げられた3つのオペレーション技術により、安定供給体制を構築。液卵のプロフェッショナルだからこそできる顧客重視・顧客密着のビジネスを展開しています。
液卵とは、何かと掛け合わせることで様々な食品となり価値が生まれます。
卵の可能性のその先へ。
スキルや経験を活かし、
イフジ産業を発展させる仲間を求めています。
イフジ産業は、その仲間と掛け合わさることでさらなる
価値を生み出していきたいと思っています。

募集職種

製造技術職(勤務地:福岡県)

製造職(勤務地:京都府、茨城県)

■製造ライン作業に従事し基本を習得
■日々の生産計画の立案、工程管理及び衛生管理
・必要原料・資材の準備、 作業員の人員配置・確保、食品安全マネジメントシステム(FSSC)の推進
■営業、購買グループとの連携
・今後の生産見通しや、新規の生産計画の確認、製造工程の見直しなど

営業職(勤務地:愛知県)

製造職(設備メンテナンス)
(勤務地:茨城県、京都府、愛知県)

■工場の機能を維持、強化していく業務
■各工場設備の保守、メンテンナンス
■工場増設時における立ち上げ業務
■新規設備導入、ライン増設時の設置、
 立ち上げ業務

営業職(勤務地:茨城県)

購買職(勤務地:全国)

■新規、既存の仕入れ先様訪問 
・仕入先様の生産状況等の把握
・現場指導
・仕入先様との関係構築
■社内の生産調整
・原料入荷状況変化に伴う生産調整
・各種計数管理
・営業部門と製造部門との連携業務
※経験者優遇

募集停止中

商品開発職(勤務地:茨城県)

製造技術職(勤務地:福岡県)

■最新生産設備導入に伴うオートメーション化、省人化
■効率化する為の既存生産ラインの改善
■全工場の生産状況を把握し、品質向上、生産効率向上を目的とした改善策の立案と実施

キャリア構築支援

各個人が持ち味、持てる力を最大限発揮し、活躍すること。それが、個人の成長ひいては会社の成長につながると考えています。会社としてキャリア構築のための研修を実施。
また、個人の成長のために直接業務で必要な資格の取得をはじめ、キャリアアップ、スキルアップの為の自己啓発助成制度を整備しており、様々な資格やスキルの取得を支援。自由に活用できる通信教育制度も導入しています。

POINT1

次期経営幹部候補研修

外部講師による経営管理全般の研修

POINT2

各種マネジメント研修

チームワーク、ファシリテーションコーチング等の研修

POINT3

新入社員研修

社会人として基本研修。OJTと社外研修

POINT4

全社研修

コンプライアンス研修、ハラスメント研修等

POINT5

職種別研修

各部門独自の社内研修、OJTと社外研修

POINT6

業務に関連する主な資格等

衛生管理者(第1種・第2種)、電気工事士(第1種・第2種)、危険物取扱者(甲・乙・丙)、ガス溶接技能者、食品表示検定、食品安全検定、フォークリフト など

POINT7

通信教育の主な受講例

品質管理の基本、財務の基本、アカウンティング、メンタルヘルス・マネジメント、ロジカル・シンキング、論理的コミュニケーション、バッチリ伝わる説明術 など

安心の福利厚生

住宅手当制度

住宅手当制度

会社が借り上げ、一部自己負担。家族が増えるに従い、会社負担比率、上限金額が増加。

持株会制度

持株会制度

当社の株式を社員持株会を通じて積み立て可能。

家族手当制度

家族手当制度

社員が安心して働けるように家族手当制度を設置。家族が増えるに従い、家族手当の額も増加。

前払退職金制度

前払退職金制度

資格等級に応じて、在職中に毎月退職金を支給

確定拠出年金制度

確定拠出年金制度

前払い退職金を事業主掛金として拠出可能。

マッチング拠出制度

マッチング拠出制度

会社が拠出する事業主掛金に上乗せして、本制度加入者任意で、「加入者掛金」を拠出可能。

選考フロー

書類選考

■書類選考(履歴書・職務経歴書)
■会社説明の場

1次面接~2次面接

■1次面接(WEB方式中心)
■職場見学・職種理解促進の場
(対面方式)
■適性検査の実施

最終面接

■必要に応じて実施
■お互いのミスマッチを払拭する場

よくあるご質問

入社後の研修はどのようになっていますか?

 
新入社員研修を始め、全社研修やOJT、次期経営幹部研修等、段階に応じて研修を行っています。
また、通信教育制度も整えており、希望する人は通信教育を受講することができます。

応募資格に制限はありますか?

 
制限はありません。いかなる経験やスキルも活きる可能性がありますので、ぜひご応募ください。

選考はどこで行われますか?

 
福岡、京都、愛知、茨城の4つの事業部がございますので、お住まいの地域等に合わせて調整いたします。

社員インタビュー

〇〇の様子

M・T

2018年度入社
営業職

〇〇の様子

K・T

2020年度入社
営業職

〇〇の様子

M・S

2021年度入社
製造技術職

〇〇の様子

H・R

2023年度入社
製造職

〇〇の様子

O・M

2020年度入社
製造職

〇〇の様子

O・T

2019年度入社
管理部門職(情報システム)

ENTRY

エントリー

PAGE TOP